クリック・タップで表示の切り替えができます。
- グリーンケア子どもの家中尾
- グリーンケア子どもの家有田
- グリーンケア子どもの家高宮
お知らせ
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶🩵
本日は保育参観にお越しくださり
ありがとうございました😌✨
保育参観で歌った「はたらくくるま」を
普段の保育でも楽しんで歌っている様子です❣️
子どもたちはお気に入りの歌が流れると
自然と身体が揺れたり
好きな車の名前を元気いっぱいに口ずさんだりと
とても楽しそうに参加しています🚗✨
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #保育園 #歌 #はたらくくるま
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶♡
11月の製作で栗🌰を作りましたよ🎵✨
りす組さんは絵の具🎨と紙コップを使ってペッタン
あひる組さんは折り紙をビリビリ〜⚡️
うさぎ組さんはハサミ✂️でチョキチョキと
小さな手で一生懸命作る子どもたち🙌💓
いろんな可愛い栗🌰が出来上がりました🥰
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #秋の製作#壁面製作
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶🤎
自然が豊かな松ケ枝公園🌲に行きました🦶
秋の公園には、楽しいことがたくさん🍂
カサカサの落ち葉をふんでみたり、
ひらひら舞う葉っぱを追いかけたり…。
どんぐりやまつぼっくりを見つけて
「これなぁに?」と夢中な子どもたち🌰
手でさわって、足でふんで、目で見て👀✨
自然の中でたくさんの刺激をもらいます✨
心地よい風を感じながら、
秋の公園あそびをみんなで楽しみました🌾
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #公園 #保育園 #企業主導型保育園
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶♡
暦の上では立冬を迎え
朝晩の冷え込みが強くなって来ましたね🍁
風邪や感染症が増える季節になりました🤧
先日保健指導を行い
お歌に合わせて「手洗い」の練習をしましたよ🧼🎵
水🚰に見立てたスズランテープを使って
手洗いゴシゴシ〜👏🫧
みんなとっても上手でした😆✨
しっかり手を洗って
バイキンばいばーい🦠👋💕
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #保健指導#手洗い練習
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶💛
🕸️🎃【ハロウィンメニュー👻】🎃🕸️
今日はハロウィン特別メニューの日!
普段のメニューは魚を中心とした給食を提供していますが
週1回と特別メニューのときはお肉を使用しています🍗
ハロウィンメニューは見た目はかわいく、
しっかり栄養バランスも考えられた
子どもたちの大好きなカレーです😋🍛
子どもたちは「わあ!おいしそう!」とワクワクの様子☺️
食べることへの興味が自然と広がる、特別な給食タイムになりました✨
子どもの家では、食育の一環として、
季節のイベントを取り入れながら、
子どもたちが畑で収穫した野菜などを用いて
給食の先生が日々手作りで作ってくれます💕
「食べる楽しさ」や「ありがとうの気持ち」を
大切にしながら給食をいただきます🍴😋
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #給食 #特別メニュー #ハロウィン #保育園
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶🧡
🎃👻ハッピーハロウィン!👻🎃②
みんなが楽しみにしていたハロウィンイベント✨
子どもの家に、はらぺこあおむしが大集合しました!
ハロウィンイベントはおばけ探し👻と
はらぺこあおむしのお菓子釣りをしました🎃
ちょっぴりドキドキしながらも、
仮装をして園庭でおばけ👻を探す姿や
保育室でお菓子釣りをする姿が
とても可愛らしかったです🧡
季節の行事を通して、
ワクワクする気持ちやお友だちと遊んだり
たくさん楽しんだ一日でした🎃✨
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #ハロウィン #ハロウィンイベント #保育園
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶🖤
🎃👻HAPPY HALLOWEEN👻🎃
今日は、子どもたちが楽しみにしていた
ハロウィンごっこの日✨
はらぺこあおむしに変身して、
公園まで歩きながら先生たちのところへ
「おかしください〜!」と出発🍬
「トリック・オア・トリート!」の
合言葉を言うのはちょっぴりむずかしいけれど、
元気いっぱいの声やにっこり笑顔で
しっかり言えました😊🧡
はらぺこあおむしで歩く姿は
とってもかわいらしくて、
見ている大人たちも思わず
にっこりになるハロウィンでした🎃✨
ハロウィンのつづき、また次回👻
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #ハロウィン
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶♡
もうすぐハロウィンですね👻💕
ハロウィンに合わせて
10月はお菓子バック🍭の製作をしました🎃
絵の具やセロハンを使って
可愛いおばけ達が出来ましたよ🥰
ハロウィンはこのバック🛍️を持って
お菓子🍪🍭をもらいに行きますよ〜♪
トリックオアトリート!!✨
お楽しみに❣️
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #ハロウィン#ハロウィン製作#お菓子バック
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶♡
外遊びが気持ちいい季節ですね🍂✨
虫探しや追いかけっこに夢中な子どもたちです😆🎵
すべり台を滑るときも、ボールを追いかけるときも
子どもたちはいつも
“お友だちといっしょ”がうれしそうです🥰
公園ではいつもたっぷり遊んで笑顔がいっぱいです😊✨
秋の自然の中でのびのび過ごす時間を
たくさん取っていきたいです🍁
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園#公園遊び
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶🧡
秋の青空の下、みんなで楽しみにしていた
“さつまいも掘り”の日🍂✨
先生に教えてもらいながら芋づるを引っぱると…
“うんとこしょ!どっこいしょ!”のかけ声とともに、
大きなおいもがゴロン🍠✨
その瞬間、笑顔と歓声が畑いっぱいに広がりました🌈
掘ったおいもを手に取りながら、
“おうちでおいもたべる!”
“やきいもつくりたい!”と、
秋の味覚へのわくわくが止まらない子どもたち🍠💛
土の感触、太陽のあたたかさ、
自然の恵みをたっぷり感じながら、
秋ならではの豊かな体験ができました🍁
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #いもほり #保育園
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶♡
先日、みんなで芋掘り🍠の練習をしました😊🎵
小さな手で一生懸命☺️🙌✨
「うんとこしょ、どっこいしょ!」と
声を合わせて引っ張ったり、
引っ張って出てきたお芋に
「おっきいー!!」と大興奮の子も😆✨
本番では、どんなお芋🍠に出会えるかな?💛
芋掘り本番の様子も、後日投稿予定です😄
お楽しみに〜💕
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園#食育#芋掘り
.
.
こんにちは!
グリーンケア子どもの家です👶💛
子どもの家の1日の流れです🙋♀️
朝、元気な「おはようございます!」の声が響きます🌿
子どもたちは先生やお友だちに笑顔であいさつをして、1日がスタート。
朝の会では、歌をうたったり、お天気を見たりしながら、今日の予定をみんなで確認します☀️
お天気のいい日はお外へ!
園庭では虫を探したり、土や草花にふれたりと、自然に触れながら思いきりあそびます。
お友だちと力を合わせて遊ぶ中で、思いやりの気持ちや挑戦する力も育まれていきます🍃
お昼には、栄養たっぷりの手作り給食をみんなで「いただきます✨」
たくさん遊んで、よく食べて、ぐっすりお昼寝💤
目が覚めたあとは、おやつを食べたり絵本を読んだりしながら、ゆったりとした時間を過ごします。
夕方には「またあしたね!」と笑顔で手を振る子どもたち。
明日も子どもたちにとって楽しい保育園になりますように☺️💛
#福岡市南区保育園 #福岡市保育園#福岡市南区中尾保育園 #中尾保育園 #グリーンケア子どもの家
Tiktok
@greencarekodomonoie
お知らせ
保育士、看護師を募集をしています!
子ども達とじっくり関わることができ、
毎日賑やかでとても楽しい職場です🌟
ご興味のある方はお気軽にお問い合せ下さい😊
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#保育士募集 #看護師募集
チューリップの球根を植えましたよ🌷
優しく土のお布団をかけてあげていました☺️
大きくな〜れ🌷
#kodomonoiearita #小規模保育 #早良区保育園
#チューリップ #球根植え
🎃HAPPY HALLOWEEN 🎃
「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」と言って
たくさんのお菓子を貰いました🍭
泣いたり笑ったり賑やかなハロウィンでしたよ😆
#kodomonoiearita #小規模保育 #早良区保育園
#ハロウィン #ハロウィン訪問
色んな表情が見られた運動会でした✨
楽しみながら一生懸命頑張っていましたよ🎖️
#小規模保育 #早良区保育園 #運動会 #金メダル
遊んでも食べても最高のかき氷🍧
自分で作ることが出来てとても嬉しそうでした😊
#kodomonoiearita #小規模保育 #早良区保育園
#かき氷 #氷遊び
敬老の日🥰
#kodomonoiearita #小規模保育 #早良区保育園
#敬老の日 #ハガキ投函
.
敬老の日のハガキ製作、投函をしました📮
大好きなおじいちゃんおばあちゃんのところに届くのを
楽しみにしていましたよ☺️
#kodomonoiearita #小規模保育 #早良区保育園
#敬老の日 #ハガキ投函
寒天遊びとペインティングをしました🌟
チルド室で作ったジャリジャリ寒天の感触をよく
楽しんでいましたよ😊
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#寒天遊び #ペインティング
.
暑い毎日でなかなかお外に出られませんが
室内で元気いっぱい遊んでいる子ども達です💪🏻
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#室内遊び #園児募集中
楽しい夏の思い出が出来ました🍧
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#夏祭り #お神輿 #屋台 #園児募集中
夏祭りヤッタヨ〜🎇
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#夏祭り #お神輿 #園児募集中
プール最高😆✨
#kodomonoiearita #小規模保育園 #早良区保育園
#プール遊び #水遊び
Tiktok
@kodomonoiearita
お知らせ
.
子どもの家高宮です😊
勤労感謝の日に先立って、11月19日に
野間交番🚔️と本社を訪問しました。
みんなで折ったチューリップ🌷で色紙を
作り、「いつもありがとうございます!!」
と大きな声でプレゼント出来ました👏
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
小規模保育園
福岡市南区
勤労感謝の日
.
子どもの家高宮です☺
日中は過ごしやすい気候なので、たくさん
公園へ行っています🛝
木々の葉は色付き🍁どんぐりや落ち葉など
秋のお宝が満載で大喜び😆
すべり台を何度も滑り、広場を走りまわり
元気いっぱいです!!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#公園さんぽ
.
子どもの家高宮です。
過ごしやすくなった10月は、お散歩や
砂場などお外でたくさん活動しました。
園庭の工事で間近に見るショベルカー
に大興奮😆の一幕もあり、広い園庭で
遊べる日が楽しみです!!
寒くなるのを前に保健指導で手洗いの
練習をしたり、ハロウィン🎃があった
りと盛りだくさんでしたが、仲良く
元気に頑張りました。
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#保育活動
.
子どもの家高宮です。
ハロウィン🎃は本社などを訪問し
歌と踊りを披露して、お菓子を
た〜くさんもらいました🥰
楽しい嬉しい一日になりました!!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#ハロウィン
.
子どもの家高宮です。
3時のおやつも毎日手作り。
安全で美味しいおやつはみんな大好き🥰
笑顔弾けるおやつタイムです!!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#手作りおやつ
.
子どもの家高宮です。
10月の製作はHalloween🎃
塗ったり、貼ったり、描いたり
みんな真剣そのもの😀
色々な工程を経て、力作が完成しました!!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#製作あそび
.
子どもの家高宮です。
お庭にチューリップを植えました。
初めて見る球根に興味津々👀
春に可愛いお花が咲くのを楽しみに🌷
お水をあげたり、観察したりします!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#栽培観察
.
子どもの家高宮です。
園庭で育てたおいもをみんなで収穫しました。
今年は豊作!!
事前に練習をして、しっかりと掘ることが
出来ました🍠
給食の先生におやつにしていただきます😍
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#いもほり
#食育
.
子どもの家高宮です。
まだ暑さが残っていた9月は最後の水あそびの他
色々な活動を楽しみました。
過ごしやすくなる10月はお散歩などを満喫したい
と思います!!
#グリーンケア
#子どもの家高宮
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#保育活動の様子
.
子どもの家高宮です。
9月の製作は「お月見」
色々な道具を使って、頑張りました!!
力作揃いです🐰
#企業主導型保育園
#小規模保育園
#福岡市南区
#製作あそび
Tiktok
@kodomonoietakamiya
ごあいさつ
クリック・タップで表示の切り替えができます。
- 株式会社グリーンケア代表
- グリーンケア子どもの家中尾
- グリーンケア子どもの家有田
- グリーンケア子どもの家高宮
こんにちは。 代表の長島と申します。
働く女性が多い現代において、家族と子育て、仕事の両立は決して楽しいだけのものではありません。すべてを完璧などできるものでもありません。私自身の子育て経験(真っ最中)を通じ、こんな保育園があったらいいなあ。という視点で、そして働く女性を応援したいとの気持ちで「子どもの家」を設立いたしました。
人は、成長していく上で、幼児期・児童期に体験した事や接した人から多大な影響を受けると言われています。
「子どもの家」では、人間形成の『根』の部分、しっかりした土台、を育んでいければと思っています。子どもも一緒に、みんなで成長していけるような場所になることを願っています。
株式会社グリーンケア代表取締役 長島 由喜子
少人数保育の丁寧な日常生活や、お友だちとの遊びの中で、五感(視、聴、嗅、味、触)が鍛えられ、自分の事が自分でできる力が育ち、心と身体が健やかに育つ毎日を過ごしていきます。
一人はみんなのために、みんなは一人のために・・・。
子どもと大人が一緒に成長していく、笑顔がいっぱいの「子どもの家」です。
中尾園長 重松 由梨香
少人数保育ならではの良さで、一人ひとりの子どもに温かく、丁寧な対応をしながら、健やかな育成を手助けしていきます。家庭に似た環境の中で、園と家庭との生活リズムが一貫し、リラックス出来る環境の中で、子ども達の共感性・創造性・自立性を高められる様に、日々過ごしていきたいと思います。
一人ひとりの子どもにしっかりと愛情を注ぎ、子どもも大人もみんな笑顔で共に成長していく・・・。
そんな園が「子どもの家」です。
有田園長 山田 千代
お砂場のある一軒家の保育園。
「もう一つの我が家」のような暖かく、安心できる環境のもと、興味のあることや楽しいと感じることなど十分に体験、共感し、子どもの限りない世界を広げ、主体性や探求心、創造性が養われる基盤を作っていきたいと思っています。
保護者の方と一緒に子どもの成長を喜び合い、共に子育てできる事を目指しています。
高宮園長 福田 典子
保育目標・保育方針
保育目標
- ・自分で考え、自分で行動できる自主性を育てます。
- ・素直で思いやりのある子どもを育てます。
- ・美しいものに感動する心を育てます。
- ・見えるもの、見えないものすべてに感謝する心を育てます。
保育方針
- ・子ども達の『今』を大切にします。
- ・1人1人の個性を大切にして、伸ばしていきます。
- ・五感(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触る)を使った遊びを取り入れます。
- ・右脳教育を取り入れ、数、量、図形、文字、言葉等の教育を行います。
- ・成長を育む食べ物への安全と、食べ物を大切にすることを教えます。
園の特色
-
お砂場
子どもたちが大好きな遊びのひとつです。お砂場遊びは、人が育つ為にとっても必要な外せない遊びです。想像力や創造性、科学性、数学的思考力、指先や全身を使い集中力が増し、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)がフル活動します。五感で感じて理解出来るもの、五感を心で感じてわかるものが感性です。感性が豊かになり、心を豊かにしてくれるのがお砂場遊びです。
-
造形遊び
積み木、お絵描き、粘土、工作、どろ団子作り、絵の具遊び、折り紙などなど。子どもたちにとって、自分で描いたり作ったりといった、表現活動はとても楽しい遊びです。自分の思いを表現したり、突き出た大脳と言われる指先をしっかり使う事で脳が活発に働き、色々なものをコントロールできる力になります。
-
右脳教育
右脳教育って何だろう・・・?右脳は感性やイメージ、ひらめきや直感力、想像力に力を発揮します。また左脳は言語脳、理屈脳といわれることが多く、言語能力や計算能力、分析能力など理論的なことを担います。感性豊かな人間、想像力が育つ右脳教育は、右脳に働きかける、絵本、積み木、パズル、ブロック、リズム運動、縄跳び等々を、お友達とじっくりとことん遊ぶことです。
-
私の体は、私の食べたものでできている
毎日、口にする食べ物が、私たちの体をつくり、成長させ活動源となり病気に抵抗する免疫力をつけ、生きる力となります。食育は子どもたちだけのものではなく、生きるすべての人のものです。安心で安全な食べ物は、生き生きとした元気な身体をたくましい心を育てます。
-
食育で大事に思っていること
三度の食事はカロリーばかりを気にしていませんか?一日に必要な栄養素をちゃんと摂っていますか?ポイントはバランスです。
三大栄養素:タンパク質、脂質、糖質(炭水化物)
五大栄養素:三大栄養素+ビタミン・ミネラル
七大栄養素:五大栄養素+食物繊維・ファイトケミカル -
食事は楽しく!
食事の挨拶や姿勢、マナーを身につけます。みんなと食べる食事は情緒を育みます。安心・安全な食べものを!無農薬、低農薬、有機栽培で育ったお米や旬のお野菜、調味料は無添加で厳選されたものを使います。
-
グリーンコープのこだわり
「生命を育む食べ物」「安心安全な食べ物」を届けてくれます。牛乳、たまご、肉、野菜・果物、米は基本的に産直です。どの産直生産物も誰が作っているのか、どのような方法で栽培・飼育されているか分かるようになっているので、日々の給食に安心して使用することが出来ています。
-
糸島こめこめネットワークのお米
顔と顔の見える関係をモットーに、無農薬・減農薬栽培を実施しているのが“こめこめネットワーク”さん。給食で使用しているお米は精米したてでとてもおいしく子どもたちにも大人気なのです。
-
毎週月曜日はお魚の日
週に1回、月曜日の朝に鮮魚店より九州各地で獲れたお魚を配達して頂いています。骨抜きまでした状態で届く新鮮なお魚は子どもたちからも大好評。腸炎ビブリオ等の試験検査も行っているので安心して提供できています。
園児募集
入園について
| 入園の際、必要とする証明 | ・雇用され、勤務中の方 →勤務証明書 ・その他(農業、自営業、産休、病気、介護等) →支給認定書 |
| 保育料無償化について | 【対象者】 (1)3歳児クラス~5歳児クラスまでの保育の必要性のあるお子様 (2)0歳児クラス~2歳児クラスまでの住民税非課税世帯であって保育の必要性のあるお子様 (3)第2子以降保育の必要性のあるお子様 【手続き方法】 (1)に該当される方は市町村より保育認定(2号)を受ける必要があります。保育認定書を取得の上、保育園までご提出ください。 ※企業枠の方は手続きが不要です。 →保育料は国負担、食事代(主食費+副食費)5,000円/月のみのお支払いとなります。 (2)に該当される方は市町村より非課税証明書を取得の上、保育園までご提出ください。 →食事代含む保育料が国負担となり、全額免除となります。 (3)多子世帯利用給付認定通知書を受ける必要があります。 →保育園提出 |
| 企業枠でご利用される方 | 企業内保育(株式会社グリーンケアでお勤めされる方)の場合、0歳児~2歳児の保育料は会社補助が受けられます。 ※登園日数分の保育協力費のみ負担 3歳児~5歳児の保育料は国負担となります。 ※食事代(主食費+副食費)5,000/月のみ負担 (パートの方は週4日以上、1日2時間以上勤務)時間は職種によって異なります。 |
募集要項
| 保育園名 | 子どもの家中尾 | 子どもの家有田 | 子どもの家高宮 |
| 対象児 | 0歳(6ヶ月)~6歳 | 0歳(6ヶ月)~3歳 | 0歳(6ヶ月)~3歳 |
| 定員 | 19名 企業枠:11名 地域枠:8名 | 12名 企業枠:6名 地域枠:6名 | 12名 企業枠:6名 地域枠:6名 |
| 保育料 | 保険料:315円/年 保育料:下記の保育料をご参考ください。 |
||
| 保育時間 | 7:30~18:30(月曜~土曜、祝日含む) ※年末年始休暇12/29~1/3 |
||
保育料
| クラス | 0歳児クラス | 1~2歳児クラス | 3歳児クラス以上 |
| 週4日以上利用 | 37,100円 | 37,000円 | 5,000円/月 (主食費500円、副食費4,500円) |
| 週4日未満利用 | 47,100円 | 47,000円 | |
| 3歳児クラス以上 | 315円/年 | ||
| 備考 | ※0~2歳児クラスの保育料には給食・おやつ代が含まれています。 | ||
一日の流れ
| いつ | 内容 |
|---|---|
| 7:30 | 開園 |
| 随時登園 | トイレ、手洗い 健康チェック 自由遊び オモチャのお片付け→おやつ準備 |
| 9:15 | おやつ |
| 9:30 | 朝のお集まり お名前呼び、絵本、うた、体操 |
| 10:00 | 設定保育 戸外遊び(お砂遊び、お散歩、公園)、リズム遊び、右脳教育、工作、粘土、お絵かき、指先遊び、調理等 |
| 11:00 | お片付け→トイレ、手洗い→昼食準備 |
| 11:30 | 昼食 |
| 13:00 | お昼寝 お片付け→トイレ、手洗い→おやつ準備 |
| 15:30 | おやつ |
| 16:00 | お帰りの準備 等 絵本の読み聞かせ 自由遊び 順次降園 |
| 18:30 | 閉園 |
持参物
| お口ふき | 2枚(昼食用、おやつ用) |
| エプロン | 2枚(昼食用、おやつ用) ※0~2歳児さん対象です。 |
| お手ふきタオル | 1枚 ※フックかけがついているものをお願いします。 |
| 着替え類 | パンツ、肌着、靴下、遊び着、オムツ等 (フードや紐付きは不可、ジーンズ、綿パン等動きにくいパンツ不可) 戸外遊び用の帽子(ゴム付き) 汚れても良い運動靴(子どもが自分で履きやすい靴) ※毎日確認の上、補充をお願いします。 |
| 歯ブラシ | 歯ブラシは1~2ヶ月での交換を目安とさせていただきます。 |
| コップ | うがいができる園児のみ持参(保育園にて保管) |
| famcloud | おうちでの様子をお知らせください。 ※アプリで記入になります |
事業所概要
クリック・タップで表示の切り替えができます。
- グリーンケア子どもの家中尾
- グリーンケア子どもの家有田
- グリーンケア子どもの家高宮
基本情報
| 所在地 | 〒811-1364 福岡県福岡市南区中尾1丁目10-7 |
| 電話番号 | 092-403-3945 |
| 交通 | 西鉄バス 中尾1丁目バス停より徒歩5分 |
アクセス
基本情報
| 所在地 | 〒815-0041 福岡県福岡市南区野間3丁目9-13 |
| 電話番号 | 092-552-4868 |
| 交通 | 西鉄バス 野間3丁目バス停より徒歩4分 |





























